クリスマスが終わってもバーニャのシュトレンは終わらない

自家製天然酵母 パン屋

アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

シュトレン好きの友達に、バーニャのシュトレンが一番好き!毎年食べてるよ。と聞いたので、それは、買わずにはいられない。早速購入してきたのでご紹介

目次

バーニャのシュトレン

パン バーニャは、仙台市内でパン好きな人で知らない人はいないのでは?という有名店ですよね。素材にこだわり天然酵母と無農薬の小麦を使用しています。


私も若いころにハマり、食パンハード系のパをよく食べていました。最近、行っていなかったけど、友達のシュトレンの話を聞いて久しぶりに来店。

外観も中も海外のようなパン屋さんみたいなバーニャ。店内は3人くらいしか入れない広さです。

シュトレンっていえば、クリスマスまで時間をかけて食べるドイツの伝統的なお菓子
日本でもここ何年か流行ってる?定着してきてますよね。私も、毎年どこかのシュトレンを購入しているが、今年はシュトレンを食べてないな~と思っていたとこでした。
しかも、クリスマス終わってもバーニャのシュトレンは終わらないと聞いて、年末の朝から買いにいきました。

シュトレンは、まだ焼きたてのため店頭には並んでなくて、お店の方に言ったら出してくれました。
焼きたてのシュトレンは切ることができないため、明日以降にカットするといいよ。早めにカットしたいなら冷蔵庫に入れて!とのこと。冷蔵庫で1カ月は持つようで、味わいも変わってくるので、それを楽しめるとのことでした。

早く食べたかったけど、翌日まで待ってカットしてみることに、カットする際は、なかなか粉砂糖まみれに。
切ってみると、赤と緑のドレンチェリーがかわいい!食べてみると、外側はサクサクでクッキーみたい、中はしっとりドレンチェリーレーズンくるみシナモン様々なスパイスを感じらてれおいしい。このドレンチェリーが入ってないシュトレンは本物ではないとか⁈

濃いめのコーヒーとの相性もよい。


次の日食べると、さらにしっとりして昨日とはまた違う味わいが!寝かせたほうが、ずっしりしていて好きかも。
これは、毎日少しずつ楽しめそう。

スポンサーリンク

人気の食パン

折角、久しぶりにいったバーニャ!昔から毎回購入していた食パンは買わねば。

よく通っていた20年前から人気に食パンは、朝に行けば買えるでしょ!と思い込んでいたら、すでに予約で食パン半斤しか残っておらず(最後の一つでした)、それを購入してきました。

食パンは予約したほうがよさそうです。

早速、トーストして食べると、やっぱりおいしい。
バーニャの食パンはバター・乳製品・卵が不使用それでこの味わいを出せるなんてすごい。
仙台市内の飲食店さんでも利用されているお店があります。

嚙み締めると旨味を感じる食パンは、現在も健在でした。何年も変わらずおいしい食パンを作り続けていてすごいな。シュトレンも食パンもまた食べていおいしさでした。シュトレンも予約可能だそうです。来年は、クリスマス前に購入することにしよう。

店舗情報

なんと、バーニャは現在の店舗の隣へ新しい建物を建設中!2025年2月には新店舗にて営業が開始されるみたいです。

地下鉄だと、北四番丁駅から徒歩8~10分くらいです。

車の場合は、駐車場は新店舗工事に伴いお店の東側2台分のみになってます。近くのコインパーキング利用の場合は
1500円以上お買い上げで100円いただけるようなので、お店の方に伝えてください。
ちなみに、お店の周りは一方通行の道も多いので、お気を付けて!

まっすん

新店舗が楽しみだな~

パン バーニャ

住所 宮城県仙台市青葉区柏木1-3-29

WEBサイト https://www.big-advance.site/c/144/2125

Instagram https://www.instagram.com/pain__bagnat/

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次