石臼挽きにした会津地粉と秀峰吾妻山の伏流水を使い打ち上げた『凛』とした蕎麦を提供してくれる胡々里庵へ。
温泉後の蕎麦は最高でした。

近隣の県で非日常を味わうのって最高だね
高湯温泉の癒しの余韻に
胡々里庵は、福島駅から車で30分程のところにあります。高湯温泉へ行く入口にあり、温泉に入ってからのお昼にもってこいのお蕎麦屋さんです。
営業時間は11時からと早めですが、こちらのお店は、土日はもちろん平日もオープンから混んでいることが多いような。
早めに行って並ぶか、少しお昼を外して行くといいかもしれません。蕎麦は、なくなり次第営業終了となりますので、お昼を外して行く場合は、電話して蕎麦があるか確認してから行くことをおすすめします。ちなみに席の予約はできません。
胡々里庵の魅力を詰め込んだ胡々里膳
今回は、ちょうどお昼時の12時に来店しました。平日だし、並ばずにだいじょうぶかも?
と期待しましたが、前に5組程並んでいたため15~20程待ちましたが、無事座れました!






数量限定の胡々里庵膳がまだあるようなので、悩まずこちらのセットと注文。お蕎麦は、せいろ、わんこ、かけそばから選べます。今回はわんこにしました。
こちらのセットは、揚げ出しそばがきにミニおかず、蕎麦、ミニデザートまで楽しめるセット。
ミニデザートは、手作りアイス、飲み物、わらび餅、ミニぜんざい(12月~3月のみ)より選べます。
今回は手作りアイスは売切れでした。
まずは、作りたての蕎麦がき。


写真を撮っていたら、お店の方に早く食べるようにすすめられました。
しっとりまったりの餅状の蕎麦がきは、もちっとしていて、タレとたっぷりの大根おろしでいただきます。
これは、おいしいすぎる!!
そして、お膳が運ばれてきました。


わんこ蕎麦に、とろろ、海老&サーモン、蕎麦入り焼売、蕎麦グラタン、天ぷらと盛りだくさんです。とろろと天ぷらは、蕎麦と共にいただきました。こちらの蕎麦は、透明度が高い更科系の手打ちで極細。好みの蕎麦でやっぱりおいしい。天ぷらも熱々で、ミニおかずも1品1品が丁寧に作られていてどれもおいくいただきました。
最後にデザートは、わらび餅。こちらもおいしい。




こちらは以前にいったときの冷やし天コロです!この日は、胡々里庵膳が売り切れだったのですが、
さっぱりしていておいしかったそうです!
おすすめコース
今回は、高湯温泉→胡々里庵→道の駅のコースでしたが、これからの時期は、さくらんぼ狩りや桃狩りなんかもお勧めです。
高湯温泉は、日帰り温泉が何カ所かあります。今回は、玉子湯さんへ。開湯から400年の歴史ある温泉です。
100パーセント源泉かけ流しで、硫黄はかなり強めです。開放的な露天風呂で、癒されながら温まりましたよ。


ぜひ、福島ドライブの際は、立ち寄ってみてください。
住所 〒960-2262 福島市在庭坂字栃清水12-16
WEBサイト なし
住所 〒960-2261 福島県福島市町庭坂字高湯7
WEBサイト https://tamagoyu.jp/







