オー・ベリエでカジュアルなフレンチランチ!

シャルキュトリーが自家製のビストロランチ オーベリエ 青葉区

アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

自家製のシャルキュトリーを出してくれるフレンチ・ビストロのオー・ベリエ。ランチでシャルキュトリーとビーフストロガノフを食べたのでご紹介!

くろうな

ランチは席だけでも予約するのがオススメ!

目次

オーベリエのランチは3種類のコース

この日は12:00に予約をして訪問! すでにほぼ満席〜
お店の雰囲気もカジュアルなビストロといった感じでいいなぁ。

Au belier オーベリエ 仙台
Au Bélier オーベリエ

オー・ベリエのランチは3つのランチコースから選ぶ

・スタンダードランチコース 
【前菜(サラダ付き)】+【メイン】+【パン】+【コーヒー】

・スペシャルランチコース
季節野菜の菜園風サラダ
本日の前菜盛り合わせ
本日のスープ
本日のお魚料理 又は 本日のお肉料理
シェフのおすすめデザート3種盛り合わせ
コーヒー
パン

・シェフズランチコース
季節野菜の菜園風サラダ
本日の前菜盛り合わせ
本日のスープ
本日のお魚料理
本日のお肉料理
シェフのおすすめデザート3種盛り合わせ
コーヒー
パン

初めてなこともありスタンダードランチコースに決まり!ランチにお祝いしたい人にはスペシャルランチコースシェフズランチコースもいいかもしれない。

Au belier オーベリエ 仙台
ランチメニューが豊富

前菜のシャルキュトリーが本格的!

この日の前菜の中からシャルキュトリー鶏レバーのパテにしてみた。ソーセージとかも気になったなぁ。
付け合わせのパンが先に運ばれてきたのでパンを食べながらしばし待つ。

前菜が運ばれてきて新鮮な野菜とレバーパテ!
おいしそー!! いただきます!

Au belier オーベリエ 仙台 シャルキュトリー
鶏のレバーパテ

野菜もシャキシャキでおいしい。
レバーパテが大きいのもうれしい。

パテが新鮮!?な味がする。通常こーゆーパテは冷え切っていておせちの一角にとりあえず入れられているのしか食べたことがなかったのでびっくり。

柔らかくておいしいな。肉の繊維のほどけ方も今までのパテと全然違う!
ランチでこのクオリティのパテ出すお店ってすごいんじゃないか。
とか思いながら完食。

シャルキュトリーを自家製で作っている人気店というのは納得〜。

シャルキュトリーとは

シャルキュトリーとはハム、ソーセージ、パテ、テリーヌなどの豚肉加工品全般を表すフランスの惣菜の呼び方。フランスの食文化を感じられる料理の一つみたいです。
オー・べリエではこのシャルキュトリーを自家製で作っている。

スポンサーリンク

ビーフストロガノフが柔らかくてとろける

次はメインのビーフストロガノフ!
待ってました!おそらく人生初ビーフストロガノフ。楽しみ!

ハッシュドビーフ的なものかなぁーと思ってたら結構違う!
サワークリームが載っているのが大きな違いかも。

Au belier オーベリエ 仙台 牛肉のビーフストロガノフ
ビーフストロガノフ

食べてみると、やわらかーく煮込まれた牛肉がとろけるほどける。
サワークリームと合わせるとちょっと爽やかになっておいしい〜。

これがあのビーフストロガノフかぁ。発祥はロシアだけれどフランスでも食べられる料理らしい。

食後はアイスコーヒー堪能。ご馳走様でした。
スイーツはお腹いっぱいだから今回は追加しませんでした。次回…。

くろうな

クレカ払いはディナーのみ!だから気をつけてね!

オー・ベリエ

住所 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目6−11
WEBサイト http://www.au-belier.jp/
ぐるなび https://r.gnavi.co.jp/6snrrnsa0000/



スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次