【和み処 男山】の絶品!はらこ飯は季節限定で予約必須!!
仙台の秋のごちそうといえば鮭といくらのはらこ飯。
はらこ飯は仙台の郷土料理になるのかな。
醤油ベースの鮭の出汁で炊いたご飯に鮭の身といくら(腹子=はらこ)を載せたもの。
作り方は家庭によりけりで秋になるとスーパーなどでもはらこ飯が売り出される。
贅沢豪華な「男山」のはらこ飯を食べたのでご紹介!
目次
予約必須な「はらこ飯」
今回食したのは塩竈市にある「和み処 男山(おとこやま)」のはらこ飯。
ありがたいことに手土産でいただけた。
檜柄のお弁当箱がすでにかっこいい。
和み処 男山
郷土料理 はらこ飯
サイドにはしぐれ煮とお漬物
いくらがたっぷり〜
下のご飯が見えない。こんなに豪華なはらこ飯はなかなかないと思う。
画像じゃ分かりにくいけれど深さもあるお弁当箱です。
ではでは、初めていただきます。
うま!
出汁で炊いたご飯の味がしっかりしている。
結構この出汁ご飯が薄い上品なお店も多いけれどしっかり味がしていて うま!
鮭の身もしっかり煮た感じがしていておいしー。
この鮭の身がもうちょっと煮て欲しいと感じる事があるけどここのは違う。
いくらの味付けもいい感じです。
あーおいしい!
サイドの枝豆の下にはしぐれ煮が潜んでいるし漬物も合うなー。
2人前はある感じのボリューム。
満足。今年は夏が暑くて長すぎて秋なのかよくわからなかったけど秋食べた。
旬の物って季節を感じるタイミングを作ってくれるなぁ。
ごちそうさまでした。
男山は定期的にイベントも開催だから要チェック!!
お店のInstagramにはらこ飯情報が載っていて販売する日が決まっているそう。
通常は夜営業の和食の料理店らしく、たまーに雲呑麺を出す「食堂 男山」という日あるみたいで是非行ってみたい。
\男山のイベントの記事はこちらから!↓↓/
うなぎのごちそうブログ
塩釜の「和み処 男山」の食堂男山に行って雲呑麺を食べてきた! | うなぎのごちそうブログ
和み処 男山 でたまーに開かれる「食堂男山」。Instagramで定期的に書いさびを案内している隠れ家的イベント。ずーっと気になっていて予約が取れたのでご紹介! 不定期開催…
食堂男山の雲呑麺セットを食べてきた!
日本酒に「男山」ってあったが関係あるのかと思ったら阿部勘酒造店と関係があるとホームページに載っていた。
塩竈神社でお参りに行く時とか予定立てて贅沢な夜ご飯もいいかもね。
うなぎのごちそうブログ
ファソン・ドゥ・ドイの絶品!コーヒーロール | うなぎのごちそうブログ
大好物!多賀城市に行くなら必ず寄るお店 大好物なコーヒーロールをいただきました。仙台から多賀城方面へ行く際には、ついつい立寄りたくなってしまう洋菓子店ファソン・…
うなぎのごちそうブログ
すがわらのリーフパイは生クリームがサンドされている! | うなぎのごちそうブログ
友達より大好きなお菓子をいただきました。 見た瞬間、大好きなやつだー!と言ってしまうお菓子は、仙台市の菓子店【パイ&シュウ すがわら】のリーフパイ!こちらは、明治…
うなぎのごちそうブログ
2024年の手帳はラコニック!Laconicの仕事計画 A4マンスリーのガントチャート | うなぎのごちそうブログ
手帳持ち歩かないからA4サイズにしてみた もう2024年も残すところ数日となり買ってよかったモノをご紹介!来年の手帳をすでに購入してしまった人も多いとは思うけれどうな…
うなぎのごちそうブログ
塩釜の「和み処 男山」の食堂男山に行って雲呑麺を食べてきた! | うなぎのごちそうブログ
和み処 男山 でたまーに開かれる「食堂男山」。Instagramで定期的に書いさびを案内している隠れ家的イベント。ずーっと気になっていて予約が取れたのでご紹介! 不定期開催…
うなぎのごちそうブログ
仙台駅で買えるおオススメ土産!東太平洋クッキーと藻なかさぶれ|梅花堂 | うなぎのごちそうブログ
宮城県のお土産にもオススメ!。仙台駅でも買える塩釜市の梅花堂のおいしいクッキーとサブレをご紹介! 塩釜市のスイーツっておいしい! 【東太平洋】ラム酒香る贅沢な風味…
うなぎのごちそうブログ
やばば!ロピアで発見!メガサイズのシュークリーム|ロピア仙台ヨドバシ店 | うなぎのごちそうブログ
安くてお得なスーパー「ロピア」ですごいシュークリームを発見!!生クリーム、カスタードクリーム、あんこがサンドされていて美味しくてMEGAサイズでびっくり!ロピアに行…